2019年3月の支出分をまとめてみた。
【食費】
一番気にかけている出費。
おづまりこさんの漫画の影響を受けて、外食費0.8万円
内食費1.2万円に収めることを目指している。
(おづさんは外食費、内食費ともに1万円)
で、3月は
・外食費~6,116円
・内食費~21,000円
という結果。
なお、内食費の内、9,722円が酒代。
実に46%を酒代が占めていた。
やはり、断酒や減酒がポイントになる。
【光熱費】
・電気代~3,517円
・ガス代~3,078円
・水道代~1,123円
・灯油代~2,916円
・カセットボンベ~456円
【車関係】
・ガソリン代~6,655円
【通信】
・ドメイン~971円
・はてなブログプロ~8,434円
・ニコ動チャンネル~540円
・ネット~4,603円
・楽天モバイル~2,939円
【教養・娯楽】
・書籍(キンドル本)~3,358円
・新聞代~3,093円
【生活費】
2,072円
【医療・健康】
2,154円
【住居】
8,413円
【予備費】
25,138円
※支出合計~131,576円
こんな感じで、今月も食費2万円以下、支出合計
10万円以下を達成できず。
支出の削減については、もっと真剣に取り組む必要がある。
他のセミリタイヤを達成した人、目指している人のブログを
見ると、誰もがお金の掛からない趣味、例えば図書館通い、
散策、公判傍聴などに費やしている。
それはそれで良い趣味だが、自分の場合はこのブログを見て
分かるように登山が趣味なので、遠征費、山道具代などが
必要で、しかも結構な金額となる。
そうなると、教養・娯楽や車関係の出費は削れない。
むしろ、セミリタイアをすれば激増することが予想される。
また、社宅を出れば、家賃も大幅増となるだろう。
すると、削れるのは食費や光熱費、通信費などとなる。
しかし健康が一番の財産なので、食費は必要以上には
削れない。
こうなると収入を増やすことが不可欠となる。
といっても・・・現在、本業以外の収入はポイントサイト等で
500円も無い・・・・。
ブログ収入はゼロ。
仕事を辞めてセミリタイア生活に入ったら、先ずは日本アルプスや百名山を堪能したい。
それには車中泊を続けても相当な費用が掛かることが明らか。
そうなると仕事を辞めてもバイトは必須か。
不労所得での生活は夢のまた夢。
でも、人生は一度きり。
仕事だけに気力、体力、何より限られた時間を費やすなんて
馬鹿らしい。
人生を楽しめ、後悔なんてするな。