久しぶりの神原ルート。
いつもは、もうひとつ上のトイレがある駐車場に
車を止めるが、今回は一合目の滝が見られる
ルートを利用することにした。
しかし、適当に写真を撮っているので相変わらずピンぼけ。
こちらのルートもきれいに整備されている。
すぐに一合目の滝が現れる。
まあ、きれいだが迫力はない感じ。
こちらがいつもの駐車場。
いくら何でもピンぼけがひどすぎる。
ブロガー失格。
五合目小屋。
登山口から近過ぎるのでなかなかここで
ここに泊まる計画が立てられない。
所々新たに整備されている箇所がある(気がする)
命の水は枯れていた。
天気が冴えない。
国見峠で引き返そうかとも思ったが
まだ雨は降ってこないので、最後まで登ることにした。
雨は降ってないが、上方の木々から水滴が落ちてくる。
登頂。
周囲の視界はゼロ。
今回、初投入のSINANOのストック(FAST-130 CARBON W)
これまで使っていたアルミ製のものよりも確かに軽い。
長さの調節も簡単。
しかし・・・石突のゴムがあまりにもあっけなくはずれる。
最初にはずれた時はすぐに気付いて回収できたが
その後、もう一度はずれてしまいどこではずれたか
分からないままに。
国産メーカーなのにこのレベル?
ブラックダイヤモンドに戻る予感がする。
下山中、トレイル脇に落ちているスマホを発見。
まだ登っている人ならば目立つところに置いておけば
回収してくれるだろうが、すでに下山している人なら
困るだろうし、他の誰かに拾われて(盗まれて)悪用されたら
困るだろうと思い、警察に届けることに。
途中でこのスマホにあり、持ち主を聞いたところ、その持ち主は
まだ登山中だと思われたので、しばらくの間、登山口の駐車場で
一向に待機したが持ち主は降りてこない。
大切なスマホだから必死で探していたのかもしれない。
しかし、1時間以上待機したのに現れないので警察に届けを済ませた。
そして、もうひとつの目的地であるラーメン屋に。
ただ、残念なことに「麺が終了したので閉店します」との張り紙が・・・。
登山口駐車場での時間が響いた気もするが、まあすぐには店も
潰れないだろうし、また訪れる機会もあるだろう。
せっかくなので、水だけ汲んで帰宅した。
約5時間の山行。
天気も保ってくれて助かった。
【タイム】
6:55 登山口駐車場発 ~ 9:05 国見峠
~ 9:46 登頂 ~ 11:48 登山口着
まあ、悪くはないので載せます。
でも、近いうちにこちらを使うことになると思う。